協力隊通信

遊佐町協力隊 隊員紹介

隊員集合写真
DX推進支援業務担当
渡辺 真央

Watanabe Mao

第一印象が大人カッコイイ!!真央さんを一言で語るとこの言葉しか思いつかない。 柔らかな雰囲気。いつも自然体。男女問わず信望あり。 日々エネルギーに溢れていて、仕事や趣味に全力で打ち込んでいる。 サーフィンで波に乗り、ジャンベでリズムに乗り、スマホ教室で相談に乗り、DXの最先端の流れに乗る真央さん。 このままイイ波乗っちゃってください。
(byとみー)

遊佐高校学生生活支援業務担当
吉田 実

Yoshida Minori

鳥海山に惚れ込んで大阪から遊佐に移住した通称みのりんこと𠮷田隊員。 2年目までは遊佐高暮らしのコーディネーターとしての業務を行っていたが、3年目からは、卒業する渡辺真央元隊員の意思を引き継ぎDX推進業務へと華麗なる転身を果たした。 パーソナリティーをつとめる新たな生放送ラジオ番組も始まり、ますます活躍の幅を広げるみのりんの今後から目が離せない!
(byまお)

遊佐高校学生生活支援業務担当
竹内 万葉詩

Takeuchi Mayoka

ほんわか系マイペースガール、まよまよ。遊佐高寮生の「暮らしのコーディネーター」として活動し、 その類稀なる包容力で生徒からの信頼が厚い。 生徒との真剣な話の最中に「気分転換に」とお笑い動画を流す独特の伴走スタイルが、信頼醸成のカギになっているとかいないとか。 血液型はO型だが、「O型っぽい」と言われることに抵抗があるので、血液型を聞いた時は「O型なんですね!意外!」と伝えると良い。 ずっと一緒にお仕事していきたい、遊佐町には欠かせない存在である。
(byしもむー)

観光振興・鳥海山・飛島ジオパーク活動の推進業務担当
渡辺 力

Watanabe Riki

ジオパーク愛が溢れ、遊佐町の魅力を全力で発信する映像の達人。ライブ配信から撮影まで手がけるクリエイティブの申し子で、頭の中は知識の引き出しだらけ。 貪欲な好奇心で野山を駆け巡り、緑に溶け込むその姿はまるで野生児。寝る間も惜しんで地域のために働くその情熱は、まさに遊佐愛そのもの。どこまでも深く、どこまでも熱く、リッキーの挑戦は止まらない‼️
(byとみー)

遊佐高校魅力化推進業務担当
下村 俊太郎

Shimomura Shuntaro

運動、特に走るのが大好きな下村隊員。前職は東京の高校にて数学の教員をやってmathた!現在は遊佐高校の教育コーディネーターとして探究の授業づくりなどを担当。 教員経験を活かしながら、生徒の学びや教育に誰よりも真剣に向き合っています。マラソンの大会に出場したかと思えば、今はロードバイクの大会に向けて夜な夜な遊佐の町中を爆走しているみたいです!いいっすねぇ~! みんなから頼られる教育コーディネーター、しもむーの今後に乞うご期待!
(byまっつん)

DX次世代人材育成支援業務担当
秦 秀平

Hata Shuhei

長野が生んだ、優しき天才プログラマーエレクトーン奏者(才能に幅がありすぎて肩書きを一言にするのが難しい)。気づいた時には遊佐のいたるところが彼の手によってプログラムされているかも・・・?! ふわっとした雰囲気だが、好きなものにはとことん追求する熱き人でもある。料理の腕前も相当で、彼の自宅でたまに開催される「居酒屋はた」は大好評。協力隊たちの胃袋をガッチリと掴んでいる。 現在は子どもたちへのデジタル教育に奮闘中!
(byみのりん)

情報発信・水循環保全啓発担当
早坂 豊美

Hayasaka Toyomi

いつも笑顔の最年長トミーお姉さん。しかし水探しのための”脚力”の強さは協力隊随一。 湧水を求めてどこまでも歩いて歩いて尽くし、あっという間に数十か所の水とデータを集めてくる。パワフルすぎ(汗)あなたなら熊だって倒せますよ。 すでに4人の孫がいるトミーさん。相談すればその深すぎる人生経験からありがた~い金言をもらえる。なお将来は占い師を目指しているらしい。
(byしゅうちゃま)

情報発信・水循環保全啓発担当
白井 駿平

Shirai Shumpei

協力隊員の美容系枠?ぺいたんの以前の職場は六本木。大都会から山形県の北の果てで大胆ジョブチェンジを果たした彼は、このサイトのヌシとなり日々情報発信に邁進中! また、2ヶ月ごとに発行している「ゆざまち協力隊通信」でも工夫を凝らした記事づくりで個性豊かな協力隊のアレコレを的確に伝えている。 様々な事に興味を持ち、プロ意識を持って飛び込んでいく姿からは彼の熱いライター魂が伺える。神出鬼没なぺいたんにご期待あれ!
(byりっきー)

隊員集合写真