クロマツ枝打ちボランティア♪
クロマツは遊佐の町の木で、日々砂風から町を守っています。日本海からの強風が吹く庄内地方ではとても大事な木なんです。遊佐町では、海岸林を守る取り組みをしています。 (過去記事「庄内砂丘のクロマツ林」についてはコチラからどうぞ )
年1回の開催の森林整備ボランティア!クロマツ林の枝打ちや、海岸林の草刈りを行い防砂林の整備をしています。町民の皆さんと気持ちいい汗をかき、森林浴をしながら作業ができるんです!
同時開催で、クロマツ林について学べる催しもあり勉強になりました(遊佐町共存の森運営協議会)。
12/5(日)は曇り空で少し肌寒い中でしたが、こんなに皆さんが集まりました!小学生や中学生のボランティアも駆けつけてくれ、大変頼もしい限りです!
クロマツ林の枝打ちを体験。のこぎりでクロマツの幹の付け根からカットします。枝を幹に残さないようにするのがポイント!
皆さん熱心に作業中!なんか枝を切っていると、無心でどんどん作業ができて楽しいんです!
ふと気付くといい汗をかいています!そして森林浴もできているのでなんだか清々しい!
作業は気を付けて、のこぎりカスや木の枝などが目に入らないように注意が必要です!
クロマツ以外の木は根元から切ります。
切った枝は集めてひとまとめにします。根元の方を持つと、枝が引っ掛からなくて運びやすい。町議会議員の松永さんに遭遇。レクチャーしてもらいました。
町長も、私は枝は切らず、切った枝を運ぶ係だよ~と参加されていました!笑顔が良いですね~
切るのは楽しいけど、この枝を運ぶ作業が意外と大変でした!
重いし、行ったり来たりの結構な運動量!皆さん総出で運びます。
おや?!幹に穴が開いてるし、樹皮がはがれている・・・これはもしや?!
そう、「松くい虫」の被害だそうです。話には聞いていましたが、こんなになるなんて。それは枯れてしまいますよね。
こんな感じで茶色に枯れてしまっています。後日伐採するそうです。
作業前のクロマツ林。枝は防風という観点からはあってもいいが、管理する時にじゃまになるので枝打ちをするそう。確かに下まで枝があった方が風は防げますよね。
作業後は、すっきり!ちなみに、幹にピンクのテープがある木は、枯れている木なので後日伐採するそう。枝打ちをすると、枝にぶつからず作業できますね。
また日光が地表に当たり根が丈夫になり、下草も育ち土壌の流出も防ぐことができます。
こんなに切った枝が集まりました。やった感が目に見えます。皆さんお疲れさまでした!!また来年参加します。
作業後に、「クロマツについて学ぶ」催しがありました。遊佐町共存の森運営協議会の大谷さんが教えてくれました。
クロマツの幹は灰黒色で葉は針状で2本。海岸の防風林に植えられます。
こちらはクロマツ林が育ったところ。樹齢は50年位。マツは成長すると高さが30m以上になります。
この辺りは樹齢12、3年位。幹の枝と枝の間は1年間に成長した部分なので、数えると樹齢がだいたいわかる。枝も、枝と枝の間が1年分なんです。
なるほど、マツの木は1年に1回しか枝がでないんですねぇ~。知ると樹齢がわかって面白いですね!
クロマツは2、3年位成長した苗木を植林しています。植林の間隔はこの辺りは1m。海に近い方程、密に植林をしています。
マツは日光が当たるところは葉が光合成できて、当たらないところは光合成ができず葉が枯れてしまい、やがて枝も枯れてしまいます。
なるほど、大きくなるにつれて下の枝には日が当たらなくなり枯れてしまうんですね。
松はパイオニアプランツ(先駆植物)と呼ばれ、何もない砂地や荒れ地、瘦せ地でも初めに芽を出し、日当たりが良ければ成長することができます。すごい生命力、たくましいですね!
水が少ない所でも成長でき、他の木々が育つことができる土壌づくりをすることができます。松が成長し落ち葉が堆肥となり、徐々に土壌が豊かになって下草が生えてきます。そして他の木も生きていけるようになり、やがては広葉樹の森が広がっていきます。
松は日に当たらなければ生きて行けず、他の木が大きくなった頃には松は姿を消していく・・・
自然での役割を果たし、そして森は長い年月をかけ成長していく。森は循環しているんですね。
最後に大谷さんより、
木は動くことができません。自然の影響を受けながらたくましく生きています。
森は立体的な生物の集団です。木、草、虫、鳥、動物・・・あらゆる生命がいます。
人間は生活のために森を利用します。人の営みが森を変える・・・
森の時間は10年、100年、1000年です。10年前はどうだったか・・・100後はどうなるか想像してみよう。
これまで木について全く考えたことがなかった私。身近にあるのに知らないなぁと実感。色々と気付くことがありました、ありがとうございました!
来年もありますから、機会があれば参加してみて下さいね!暖かくして作業しやすい服装で(軍手、のこぎり、ヘルメットは支給されます、ペットボトルのお茶を頂きました!)。体を動かして楽しかった♪