パン屋さん店舗ができるまで④キッチン
その4
空き家再生2店舗目!「まちのパン屋さん」はどうなた・・・・!!?(゜ω゜)
\\ これまでのDIY講座の様子 //
講師 :地元の大工さん >>> 【 床はり 講座】 と 【 腰板はり 講座】
:左官職人さん >>> 【 漆喰講座 】
**********
これまではパン屋さんの売り場DIYをリポートしていましたが・・・・・・・・
——–場所は変わって——–
パン屋さんのキッチンDIYをリポート!!
*********
\\ キッチンのDIYも同時進行!! //
実はキッチンも、同時進行で作業を進めておりました^^
*********
\\ キッチンでは【 塗装DIY 】//
まず、壁同士の接続部分の溝を埋めていく作業『パテ塗り』をしていきます。 ホームセンターでは、「調合済みタイプ」と水を加えて調合する「粉タイプ」もあります。
初心者なので調合された『インスタントパテ』を使用(笑)
パテは、以前壁職人さんに学び、それなりの経験を積んだ私がレクチャーしてます。
みんな初めてのパテ塗りですが!! プラスチックの三角ヘラを使って、上手に壁の溝や穴を埋められていました!^^*特に、学生達は何だかハマっていた様子(笑) 乾燥したら、ヤスリをかけます。
塗り跡の凸凹をなくし、奇麗に仕上げるためです。
これがまた大変で・・・・・・パテの細かい粉が、もう飛んで飛んで、部屋中もくもく(> <)
マスクをして完全防備で作業しました。…がやっぱり鼻にinしてしまうのでした(笑)
粉雪~~~~~~
触って壁が平らな感じになるまでヤスって完成!!!!・・・・ではなく
パテは乾くとへこんで(やせて)しまうので、もう一度パテを塗りヤスリをかけて仕上げます。壁って、けっこう手間暇がかかっているのですね。
パテヤスリ仲間からは、「貴重な経験させてもらえてよかったですー!」と嬉しい感想をいただけました!(;ω;)
そうして平らになった壁に、ようやく塗装へ!!!!ペンキは缶の下の方に色がたまっているので、よく混ぜて使います。
また、塗りづらい時は少し水を加えて使うといいですよ(水溶性塗料の場合)
窓や床、染まってはいけないものにはしっかりカバーをかけましょう!(養生)細かい地味っぽい作業ですが、これがきれいな仕事をするコツなのです。
塗装は2回行います。まず、刷毛で縁を染めていきます。
こうすることで、すみっこのはみ出しなどを気にすることなくローラーでスイスイ塗装することが出来ます!パン屋の仲良しご夫婦でローラー染め染め^^*
あっという間にきれいな壁に!「縦縦横横」と塗っていくとムラなく仕上げられますよ。 2度塗りが終わり乾いたら、いよいよ養生をはがしていきます!
塗装後あまり長時間はりっぱなしにしておくと、ペンキが乾きすぎてテープがはがしづらくなるので気をつけてね!
・・・・・・・・・・・・・そうして仕上がったキッチンの壁は、こちら!!!!!!
じゃじゃん!!!!!!!!!!!!
継ぎ目をきれいにパテったおかげで、スっっっっっっ……とした美しい壁ができました!!!!!
ここにパン屋の機材が並ぶんだよ~~~~~^^*
キッチンに大きな窓があるので、焼きたてパンを売り場から見られるかも??楽しみですね!!!
***************
空き家再生2店舗目【キッチンDIY】いかがでしたでしょうか??見てくださりありがとうございました^^
壁・壁・壁と続きましたが、板や漆喰、ペンキなどで塗装したり!生活の中にはいろんな「壁」がありますね。
次回は、もったいぶっていた完成したステキなお店を公開!!!!
さらに・・・空き家再生ラスト3店舗目の告知もあります!!!
お楽しみに^^*