来ちゃいなよ。ゆざまち

第3弾DIY講座!~また床しました~①

2018-11-21

/ by kanae

こんにちは。定住促進担当、空き家再生し隊のカナエです(^o^)


遊佐町にある多くの空き家を活用し!移住者やUターンの方のナリワイ拠点の場所をつくる、そして居心地よい遊佐町をみんなでつくる『空き家再生地域おこしプロジェクト』の活動をしています。

 

しかも空き家をできるだけ自分たちのチカラで!(出来る範囲で)

=DIYで!使えるようにしたい!(愛着ある場所になる)
・・・・・でも、やり方がわからない!

そんなこんなで、空き家再生のためのチカラをつけようと・・・

優しい大工さんの協力のもと。。。。
なんと!!!!

「DIY講座第3弾」も開講しました(^o^)

 

****************

場所は、前回第2弾DIY講座をした同じ家!

その中の、とある別室が・・・・「半床半畳」という不思議なお部屋がありまして。。。(((゜д゜)))

そこを「全部フローリングに変身」させるDIY講座第3弾を開講することに!!!

 

ここが現場。↓↓↓

椅子が上がっている場所が元々フローリング仕様となっていまして、重たい箪笥などを置いていたそうです。

畳だと傷みますから。。。なかなか変わっていて面白い工夫ですよね!(((゜ω゜)))

畳をはいだらこんな感じで、ベニヤ張りのきれいな床が現れましたよ!!!

穴が開いてない床に・・・・ほっとしてしまう・・・(笑)

さて、ここからスタートです!!!

畳がなくなった分、高さをあげていきます。・・・・・といっても、どうするの??まず、床の高さを上げるために下地を組みます!6~8畳ともなると、長い木材が必要になります。そのままでは車に積むのが難しいので、ホームセンターでカットしてもらうと運ぶのも作業も楽ちんですよ~(^^)巻尺で長さを測り、L字の定規「曲尺」でまっすぐな直線を引きます。・・・・・・が、このガイド付きの定規があれば、一発簡単にまっすぐカットできちゃいます!!

「はじめから使えばいいのにー!」となるのですが、面倒でも手をうごかして練習しないと身につきませんから。

知っていてもあえてやります(笑)

 

しかしなんとも~便利な道具があるものですね(^o^)/

大工さんがなにやら「木のチップ」を大量に準備して来られました!

・・・・・???

一体、何をするものなのでしょう???・・・・・まさか、、、ここで、、、、、ドミノ!?!((ワクワク))・・・・・は、しません。(笑)

下地の高さを調節するために、はさめるものでした~~~(^o^)
一発で線が引けてしまう大工さんのヒミツ道具『墨ツボ』で、

「木のチップ」「下地の木材」を置くところに印をつけます。

上から見ると、こんな感じ!2組に別れて端から攻めていきます!  木のチップをはさめながら、木材といっしょにビス(ネジ)で止めていきます。

ビスの種類もさまざまあるので、とめたいものの材質や厚みなど、用途によって使い分けるとビシッと決まりますよ。 コツコツ進めて~~~こんな感じで仕上がって来ました!ここまで揃うと、まるで、アートだの!!

DIY女子も頑張ってますよ~!

 さて、高さが決まりましたので、お次は「底冷え対策」!

遊佐町の冬は、、、風がハンパなく強くて!冷たくて!寒い!!・・・ですが、多くのお家はまだ断熱材が入っていないようです。うちも。※特に空き家なんては、ほとんどがそう。

 今回もDIY講座第2弾で使用した断熱材「スタイロフォーム」をつかいます。

 晴れの日限定!青空作業場にて。

縦の長さはそのまま活かして、それぞれの幅を測り、丸ノコでカット!!まずは半分仕上がりました!^-^*

 丸ノコ(道具)は、とっても便利なのですが、油断すると、、、たいへん危険なもの。

DIYの師匠がしっかり指示・フォローしてくださるので、作業もスムーズに進みました! そして一気に三枚カットするDIYメンバー。。。おそるべし!!!断熱材はぴったりサイズでカットしているため、割れるんじゃないかとハラハラしつつも、

大胆にいかねば入らないので!思い切り慎重にはめ込んでいきます(いろいろ矛盾してるけど、そうなんです;;)

 

失敗しつつも、出来上がった断熱床がこちら!!!これだけビッチリ敷き詰めれば、今年の冬からあったかぽかぽか~ですな!

大工さん・一緒にDIY学んでくれたみなさん、ありがとうございました!!!(^o^)

 

**************

 

次回は、第3弾DIY講座!~また床しました~②最終回をお送りします。

いよいよ断熱材の上に、フローリングをはりますが・・・・・思いもよらぬ問題が!!!

お楽しみに~(^o^)/