はじまりましたDIY⑩パテクロス

2017-11-24

/ by kanae

◆空き家再生地域おこしプロジェクト~はじめましてDIY初心者講座~パテクロス~◆

こんにちは。定住促進担当の協力隊、タカハシ カナエです(^o^)

ついに!はじまりましたDIYレポート最終回!しかも長編!

*********************

前回は、ふかふかの断熱シートをつめて敷いた床にフローリング板をはっていきました。

⑩回目の最終回は・・・「贅沢パテのプロ技拝見と全力クロス貼り」のDIYリポート~

パテのプロがきたよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!すごく手早に、どんどん溝をうめていきます!カッコイイ!・・・・・あ~はやくやってみたい!!!けど、、、その前に大事な下準備があるのです。

壁をクローズアップして見てみましょう!

!土壁にベニヤ板を打ち付けた、このとめた跡。よ~く見ると木のささくれがケバケバしてる!これはパテを塗ったときにひっかかってしまいムラになり、きれいに仕上がらない原因となります。なので・・・・

 このようにヤスリでささくれを落としていきます。 その他、ビスをとめた跡のささくれもヤスリいきます。やさしくなでるだけでも綺麗になりました。 またヤスリだけではなく、金属のヘラをすべらせて天井のささくれもとっていきます。 たくさんのささくれがあるので、見逃しがないかみんなでチェック!良い感じに壁がなめらかになったようすです。。。今までこんなに壁をなでたことがなかったので、新鮮な気持ちになりました(笑)とにかく、パテを塗る前にはささくれをとってあげましょうね。(「ささくれ」何回言ったかな。) さて、準備が整ったところ、先生が網目状のテープを溝にはっております。これは、パテがやせすぎてへこまないように安定させる不思議なテープなのです!というのも、パテは乾くと水分の分縮む性質をしているためです。世の中おもしろい道具がたくさんありますね!

パテを練り上げまして、

パテを乗せた板とヘラと用意します。

 ザザっ! 先生の素早く美しいパテ技の手つきに、みなさん目が離せません!!  溝が埋まるように、ほどよくたっぷりとパテを塗ります。 ヘラをすべらせ、余分なパテをとっていきます。すると・・・・・・驚きの現象が!! ご覧下さい!なんとパテが盛り上がっているではありませんか!!ただヘラをすべらせただけなのに、、、さすが先生。。。魔法のようです。。。。 このようにパテを盛り上げることで、乾いたときに調度よく溝がととのっていく仕上げ技!先を見越し、さらにパテの性格を熟知するプロの世界。本当にすごいです。さあ、レッツチャレンジ!ヘラの先5ミリくらいにパテをのせて、ザザっと穴を埋めていきます。パテは「天気や温度」によって固まり具合が変わります。手早くしないと乾いてしまいますので、けっこうスピード勝負!今回は人は多い分、仕上がりが早いですが天井を直すのはなかなか大変ですね~。でもパレットを持つ姿、キマってます! はい!みんなでひと通り塗りあげ、完了しました!なんだかプラネタリウムような、アートな天井でおもしろい!みんなで見上げて、出来栄えを楽しみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それから時を経て、パテが乾きますと。 へっっっっっっっっっっっっっっっっっこんでる!!!!!!!!!!

あれだけ盛っても、こんなに縮んでしまうのですね。これまたヤスリをかけて、パテを塗ってを繰り返します。パテのガサガサを平にするまで、わたしは三回繰り返しました。 こんな感じで、パテ作業終了です!

***************

つづきまして~『全力クロス貼り』の巻き。まず、クロスを貼りたい壁のサイズよりも大きめにカットします!今回使ったクロスは、「シールタイプ」。

一般には「生のりタイプ」のクロスを使っているようです。 みんなで持って、準備オッケー! 個人的にクロス貼りをしたい人もいますよね。天井なんて一人では手が足りない!そんなときは、DIY隊員が持っているこのT字の棒、「バカ棒」がたすけてくれます!名前はあれですが、、、ぜんぜんそんなことはなく、気がきく道具なのだ!! 今回は人数がたくさんいるので、みんな助け合いましょう!クロスを真ん中から貼りつけ、 両端に向かって空気を抜くように、やさしく大胆にブラシで伸ばしていきます。 なんか、バンドっぽくキマってます!!が、みんなクロスを押さえるのに全力なのです(笑) ササーっとクロスを貼り 重なったところの真ん中をカット!すると重なりが綺麗に仕上がります!二枚切ることになるので、刃をこまめに新しくして、思いきってカットしましょう!  角はハサミで丁寧に。 コンセントや電気のスイッチは、大体の位置にしるしをつけてカットしていきました。  横の壁もちゃくちゃくと進みます。天井よりだいぶ楽だ~~~~~~

はじめに難しい天井をこなした結果、みなさん腕がだいぶ上がりまして!  ツツーっと境目がぜんぜんわからないくらいの出来栄えに!カットがうまい!仕上げにローラーでならしていきます。 狭い部分も、クロスをそれなりのサイズにカットして貼り付けます。 余分なクロスも丁寧にカット。これが綺麗にはがれると気持ちいいんですよ~! それぞれ分担して、だんだん出来てきました! そして、そして、、、、 待ちに待った点灯式。。。。 ぱぱーーーん!!!みごとに点きました!壁が白い!電気がまぶしい!光が反射して部屋がとっても明るいです。(パチパチ)

***************

ついに完成したお部屋がこちら!!

【After】【Before】

8月~9月の約一ヶ月開講しました「はじめましてDIY講座」

空き家を再生リサイクルするために「自分たちでできる力=DIY力」をつけようという目的ではじめました。

天井・壁・床のDIYを大工さんにボランティアでご指導していただきました。四畳半一部屋をまるごと改修して、いろんな技術や知恵、手間や知識など、てんこもり学ぶことができました。またいろんな方との出合いも!

*先生をしてくださった大工さん、DIY講座に参加し一緒に学んだ皆さん、支えてくださった方々に心から感謝いたします。最後まで読んでくださりありがとうございました。

遊佐町の空き家に、みんなで少しずつでも明りが灯せますように。DIY部隊、増えるといいな。

おわり。

(次は古民家カフェ計画リポートだよ(^o^)