来ちゃいなよ。ゆざまち

はじまりましたDIY⑤壁

2017-09-28

/ by kanae

◆空き家再生地域おこしプロジェクト~はじめましてDIY初心者講座~壁その2~◆

こんにちは。定住促進担当の協力隊、高橋です(^o^)

~はじめましてDIY~

前回はどっきどきの壁DIYがスタート!壁をつくるための「基礎」を組みました。

それに続き今回は、その「基礎」にベニヤ板を打ち付けていく作業レポートです!

・・・はたして壁は無事に完成なるか!?かなり長編レポ!覚悟よろしくお願いします。

 

*************************

 

ベニヤを貼るため、まずは畳をはいでいきます。

お掃除ありがとうございます!何年前の、何年分の、ほこりかな。

借りた当時、この部屋にはネズミ煎餅がありました。

【 畳を剥いだ状態の四畳半の部屋 】

板にはちょっと穴が空いてしまっており、底冷え、冬寒そう。。。でもご安心を!先生がちゃんと対策を教えてくださいました(^o^)それは・・・・・・・後ほど!

さてさて、さっそく壁をつくりましょう!

下準備として、カットしたベニヤに予めビスの先端だけとめていきます。

天井と同じやり方ですね。

前回作った壁の基礎に打っていきます。

こちらも天井と同じように、「中心」から作業していきます!基本も基準も「中心」がポイントです。

インパクトドライバーにも慣れてきまして、どんどんビスがとまっていきますね~。

ベニヤをとめる位置は、2枚のベニヤがとまるように、1本の基礎の木に半分ずつのるようにしています。

壁には「コンセント」というものがあるので、そのための窓を開けていきましょう!

写真のようにカバーをはずしてからベニヤの壁をつけます。難しそう~~~~~~~

コンセントの位置もはじめに付けたベニヤを基準にして測ります。

こんな風にサイズを見て、下書きして。。。そこをカット!

はい~~~~~!!!切れました!!!

え?ノコギリも入らないこのスペースを、なぜこんなに綺麗にカットできているのか!?

カッターで地道に頑張りました!・・・・・・・・というのは冗談で。

先生がプロの技で、丸のこを使ってズバッと切ってくださいました!!!

道具との息がぴったりです。カッコイイ!!

その後、裏返してカッターでとどめをさしてコンセントの穴を開けていきます。

 じゃじゃん!!うまく窓からコンセントが顔を出せました~!よかったよかった!

 調子のいいところで左側もとめていきましょう!

***********************

ここらで、ごはんタイム! 今回は美味しいおかずの差し入れをいただきました。

夕顔にお漬物、オクラのゴマあえ、いんげんのてんぷら、アジフライ。(アジは参加者さんが釣ってきたものです~)なんだか、完成祝いのようだ。。。

ごちそうさまです!!!(^q^)

**********************

心強い参加者も増え、壁DIYもにぎやかになって参りました。ありがたや。

次は高い場所にベニヤを打っていきます。

順調!順調!!どんどん進んでいきます

・・・・・・・・・・・・と、ここで問題が!!

はじっこが妙にデコボコしている!!!これは時間かかるやつだ。。。とゲンナリしていましたが、

よく見てください。優しい先生が小細工をしてくれていました!

なるほど!この溝に、溝をつけたベニヤをはめれば楽にできますね。

壁にするカットしたベニヤにノミをあてて

パコン!

溝の入ったベニヤをはめて~

きれいに出来上がりました!!!!スキマを空けあえば、複雑な部分もうまく調和する。軟らかい頭が大事ですね。

************************

今度は反対側のハリを残した壁を作っていきます。

こちらは、土壁にベニヤを貼れる、特殊な機械の体験をさせてもらいました。

まずはちょんちょんと、ボンドをつけて~

ベニヤを付ける!

こちらが特殊な機械「エアータッカー」

高圧の空気をつくるコンプレッサーという機械につなげて打ち止めます。

※人に向けてはいけません。

空気圧で「コの字」の針が出て、ガッチリ簡単にモノがとまってしまいます!この道具のおかげで作業スピードは何倍にも上がったそうです。

よく建設中の家から聞こえてくる「バシュ!バシュ!」という音はこれだったのです

先生に習ってやってみよう~。まずはかわいいDIY女子が挑戦!

押して、

バシュ!!

出来た~~~~!このように「コの字」の針が勢いよく出てきます。

みなさん、ドキドキと興奮の体験をしました!バシュ!

=========ちょっとここで疑問がでました=========

「なぜビスで直接壁にとめないのですか??」

試しに直接ビスを打ってみると・・・・

この部屋は土壁なので、ビスのギザギザが引っかかるところがなく回り続けてしまうのです。

砂にビスを刺しているような感じでしょうか。これではモノがとまりません。エアータッカーは土壁をはじめ木材にも対応できる便利道具ですね。

大工さんが実際使っている道具を使わせていただくなんて、滅多にないこと。とても貴重な経験を積めました。

この調子で玄関側の小壁も、力合わせて作っていきましょう。

手際もスムーズになってます。

ハリの中心部分は、魔法のエアータッカーできれいに簡単にできました!

今度は周りの基礎部分に、ベニヤをビスでとめていきます。

寸法を測ります。この部分は角があるので、印をつけてノコギリでカットしていきます。

ノコギリの使い方も、カンナのかけ方もうまくなりました!さてさて、さっそくはめてみよう~~~

・・・・・・・・・と、合わせてみましたが・・・・

合わない!?

先生のプロ技フォローによって、切った木を使い正確なサイズを測り直しました。

材料になれない何でもない木を、便利に使ってしまうなんて素晴らしいですね。

とめてとめて~バッチリです!

おお!大物ベニヤがやってきました!これは重くて、上にぴったりつけて打ちとめるのは難・・・

・・・・・・・・・と思いきや、

またもや先生のプロ技が炸裂しております!!カッコイイ~

持ち上がっている隙をみて、ビスで打っていきます!

・・・・・・・がしかし、

隙間が・・・・・・・!!

またまた先生のプロ技フォローが!!ありがとうございます。

でも失敗は成功のもと!

たぶん初めは誰しも、こういう失敗がたくさんあるので、直し方を先生に学べることはとても身になることですね。

残りの部分もコツコツと。

じゃじゃん~!!!

壁が良い感じに仕上がりました!部屋がなんだか真っ直ぐ、パリッとして見えます。

ベニヤの香りがただよう空間になりました。

 

みなさんお疲れさまでした~。おやつはスイカです~。

さっそく、かわいいお客さんがやってきました。いらっしゃい~

 

************************

 

長編となりましたが、最後まで見てくださりありがとうございました!

次回は、窓周りDIYちょいレポートをしますね。お楽しみに~(^0^)